

一級技能士たちが施工!
安心価格で確実な施工を実現
屋根の雨漏りやベランダの防水加工などお気軽にご相談ください
弊社は富山県射水市にある、建物の防水工事専門業者です。
一級技能士やベテラン防水調査員が在籍しております。
業歴35年以上のプロが調査致します。
迅速対応、調査・診断無料、高品質施工をお約束します。
射水市・高岡市で防水工事なら地元業者の株式会社昭建にお任せください。
調査見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

アスファルト防水
Asphalt waterproof
アスファルト防水は、アスファルト製のルーフィングシートと呼ばれる防水シートを張り合わせていく防水工事です。
防水工事の中でも最も歴史が古い工法で、古くはノアの箱舟もアスファルト防水が使われたといわれてます。
その防水性・耐水性の高さから現在でも広く採用されており、昔から信頼され続けている防水工事です。
アスファルト防水には主に以下の様な種類があります。
-
加熱により溶けたアスファルトを用いてルーフィングシートを張っていく熱工法
-
トーチバーナーで炙りながら張るトーチ工法
-
特に加熱を必要とせず臭いや煙の発生が抑えられる常温工法(冷工法)
新築や改修、平屋根、道路、橋など、幅広い建設工事の分野で適応されております。


シート防水
Sheet waterproof
シート防水は、塩化ビニル系や加硫ゴム系の防水シートを施工箇所に固定、接着していく防水工事です。
固定方法には、2種類あり施工したい場所に合った工法を選びます。
-
専用の固定金具を使用して、機械的に固定させる機械固定工法
-
専用の接着剤を使用する接着工法



塗膜防水
Urethane coating
ウレタン防水は、場所を選ばずに施工できることが人気の理由です。
他の防水工事と比べると簡易的にできる面もあります。


浸透性防水
Penetrate waterproofing
混合した材料をコンクリートに塗ることでミクロな隙間に浸透していき、コンクリート自体の防水機能を高める工法となっています。
それに加えて、コンクリートの劣化防止やひび割れの防止にも効果があるので、建造物の耐久性を高めてくれます。
また、溶剤を使用することもないので、作業環境がいい状態で施工を行うことができ、環境にも適してます。

FRP防水
FRP waterproofing
FRP防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという点があります。
FRP防水は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水です。
従って出来上がった防水層は、継ぎ目のないシームレスな層となり、優れた防水性能を発揮します。
またFRP防水は最近注目されている工法で、ガラス繊維強化プラスチック(FRP)を利用します。
耐久性や強度に優れており、バルコニーや屋上駐車場などでよく採用されています。

シーリング防水
Sealing waterproofing
外壁のコンクリートとコンクリートの隙間(つなぎ目)を シーリング材で埋める修繕工事です。
主に外壁の隙間・サッシ廻りなどに、ウレタン等などのやわらかい材質を充填し、防水を施します。
そして防水層を構成し、目地や隙間からの水の浸入を防ぎます。



止水工事
Water stop construction
止水工事とは、建物の漏水している部分を補修して水漏れを止める工事です。
原因の調査や処置に高度な技術と経験が必要になります。


その他サービス
Other services
その他、防水工事以外にも、外壁改修工事、塗装工事、仮設足場工事を施工しております。



ご依頼から作業の流れ
Step.2
現地調査
現地調査を行います。
お電話やメールだけでは把握できない建物の状況を確認いたします。
現状をお伝え後、お客様のご予算やご要望をヒアリングいたします。

Step.3
お見積もり
現地調査後、お見積もりを作成します。
建物の状況や現在施されている防水層の種類を考慮し、最適な防水工法をご提案します。
材料費・施工費・諸経費など、どこにどれだけ必要かといったことも細かくお伝えいたします。

Step.4
ご契約・お打ち合わせ
お見積内容に同意いただけましたら、ご契約となります。
ご契約後は、プランをもとに詳細な打ち合わせを実施します。
工事の日程や手順などのすり合わせを行います。
-
防水層の色や施工方法
-
全体の工程
-
工事の考慮
近隣にお住まいの方やマンション住民様への工事告知関係店舗などの物件の場合に関しては、営業に差支えが無いよう工事時間を考慮します。
お気軽にご相談ください。

Step.5
施工
打ち合わせの内容をもとに、工事を進めていきます。
築年数の長い建物は、床面のひび割れやサビなどの劣化具合が激しい場合もあります。
防水層が長持ちするように、下地補修からしっかり工事をさせていただきます。


